Death Bringerと装備の関連について
基本的にはDeath Bringerのステータスはグリモア(骨を使って強化するやつ)で強化するため、STRなどのステータス・防具などによりWraithモードのステータスに大きく影響することはないと思われる。
※唯一大きく影響する要素について
武器の攻撃力(weapon power)等は影響しないが、武器に設定されているSpeed(攻撃速度)は影響するため、できるだけ強い武器を装備しよう。
スキルの振り方について
Death Bringerを育てる上で一番大切なのは、命中率と骨の獲得率(Extra bone)を上げることになるため、以下のスキル振りを参考にしてもいいかしれない。
攻撃・防御は、グリモアのレベルを上げていたら勝手に上がっています。
結局は、命中率の育ちにくさが課題になってきます。
赤枠は、メインにレベルを上げたいスキル。
黄枠は、少しだけで大丈夫なスキル。
右上の青いオーブみたいなスキルは、レベル300で100%になります。
骨の稼ぎ方について
基本的には、リスポーン速度と🪦マークの付いた敵を狩ることになります。
🪦マークの付いた敵を全員倒すと召喚した🪦の数字(下の画像)が上がることにより骨の獲得率(Extra bone)を増やしつつ、🪦マークの付いた敵を全員倒すことによりスキルページの右上によって確率で周りの敵を爆発させて効率的に敵を倒すことになります。
よって、効率的に狩りができるマップを選ぶ必要があります。
つまり、横・縦に狭いマップが最適になる。
大当たりマップ
大外れマップ
マップ選択と命中率ですが、ハズレなマップだけど命中率100%になるぐらいなら、命中率70%ぐらいでもいいので、当たりマップで狩りしている方が骨を獲得できると思われます。
コメント